ONLINE当事者もくもく会とは?


当会は精神障害、発達障害、社会的孤立などで困ってる人がSkypeで毎日・一日中つながって、各自の作業や日課をもくもくとこなしても、こなさなくてもよいものすごくゆるい自助会・当事者会です。
困りごと一覧
- 精神障害
- 発達障害
- 社会的孤立
- うつ病
- 双極性障害
- ADHD
- ASD
- HSP
- AC
- PTSD(単一性・複雑性)
- パニック障害
- セルフネグレクト
- サバイバー
- ひきこもり
- ニート
- 不登校
- 休学中
- 無職
- 休職中
- 働いてるけど辛い
- 働いてるけど休日動けない
- 病んでる。リハビリがしたい
- 孤独だ。辛い…
- etc...
困りごとの種類は問いません。何かで困っていることがあれば参加資格はあります。
ネットでつながって、各々に何かをするだけのことが、自分助けになると思うならお気軽にご参加ください。
会の流れ
- 1.気分・体調・やることの報告(9時、13時)
- 2.作業(自由)
- 3.振り返り(12時、17時)
- 4.日頃気になっていることの吐き出し(あれば、午後のみ)
日程・スケジュール
土日祝日を含み基本毎日開催しています。
基本毎日開催・参加費無料!
- 午前:09-12時くらい
- 午後:13-17時くらい
何をやっても自由
仕事、家事はもちろん本を読んでもゲームをプレイしても 外出しても寝ていてもOKです。作業は何をやっても、何もしないのも自由。途中入場・途中退出も大丈夫!






就労移行支援やデイケアなどの通所系支援と違う点はプログラムを完全に自分の思いのままに組むことができるところです。自分が自分自身のために真に有効だと思うことが自由にできます。その代わりに管理は無きに等しいです。管理らしきものは時間になったらSkypeのコールが鳴るくらいです。それも出るか出ないかは自由です。全然出席しないけど、Skypeのコールを時報代わりに使ってる方もいます。それも含めて自由です。
毎日・少しずつコミュニケーション
会の終わりに「今日の気分・体調」、終わりに必ず「振り返り」を行います。
- 「よく眠れた! 今日の気分・体調は良い」「悪い。眠れなかった」
- 「今日は何をする」または「何もしない、ゆっくりしている」
- 「今日は何々ができた」もしくは「何もできなかった。けど、OK!」
それが発展して、会話になることもあります。



言ったことができなくても、堂々と「やる気が全然無いんで寝てました」と言える自助会です。当会では弱さの情報公開ができる環境を目指しています。
通常の当事者会・自助会などのお話中心の会ではなく、作業が中心の会なのでコミュニケーション能力少なめで、毎日・少しずつコミュニケーションをすることができます。
会はSkypeチャット上で開催されています(時間になったらSkypeのコールが鳴る)。Skypeチャットでも一日中やりとりは行われます。
ガッツリ話したいという方は月に2回、クローズドで行われる当事者研究会に参加することをお勧めします。
場の力
ONLINE当事者もくもく会はこんな人にオススメです。
- うつで動けない…
- セルフネグレクトで…
- ひきこもっていて、社会的に孤立している
などなど正直自分がどうでも良くなって動けない人歓迎です。また、発達障害などがあり日々の生活のパターンの維持に困難を抱えている人も実際に参加しています。
ひとりでいると動けないけど、人がいると動けるというのはよくあることです。場にはそういう不思議な力があります。当会における場はネットによる仮想的なものですが、場として機能しており、参加者の方から「前よりは動けるようになった」という感想を多くいただきます。
仮想的な場であることによる限界もありますが、開催するのも参加するのも手軽という強みもあります。家にこもっていても、外で働いていても参加できるのですから。
弱さを軸に多様な層で構成される会です
当会には無職、休職中、休学中、ひきこもり、自営業、フリーランス、主婦、勤めながらやテレワークの日や休日だけ参加する人などなど多様な社会層の人々が参加しています。



年齢も立場も経歴もバラバラな人々が弱さを軸に協力し合う会を目指しています。
困ってる人がネットでつながって、各々の作業を別々にやるというだけという会ですが、そのことがなんらか自分助けになると思われるなら、お気軽にご参加ください。